P.S.Samphran

タイ在住。女房、猫との3人暮らし。。タイのこと、山のこと、映画のことなど。。。

穂高縦走予定が。。。 7月30日~8月4日  -後編-

8月3日

AM 05:00

昨夜は20時頃には寝てしまい一度も目が覚めなかった、しっかり着込んでねたのがよかったみたいです。

周りの登山者の出発の準備の音で目が覚めたのですが、テントを開けると外は真っ白で何も見えません。まだまだ寝れそうなのですぐに寝ます。

 

AM 06:00

今度は小屋どまりの団体さんが外にでてきて騒がしくなって起きました。

外は。。。(テントから。。)

f:id:hirobkk:20170902190335j:plain

ああっ!これはいかん。。。

皆さんほぼ出発済です。。

ひとまず落ち着いてコーヒーを沸かします。

 

コーヒーを飲みながら周りの話を聞くと天気は午後からはくずれるようですね。。。

 

今日の予定!

このまま北穂経由で涸沢に行った場合、自分のペースではきっと涸沢でテントにするでしょう。時間に余裕がありますが横尾、徳沢でキャンプする気は全くなし。

が!ふと、このまま涸沢に降りて、一気に平湯まで行ってしまおうプランがわいてきました。

北穂経由で降りた場合、温泉でのんびりする時間が減ってしまう。。。。ので迷いは無い。

それと今回は久しぶりの登山で稜線歩きをして十分楽しめ満足してしまいました。

この先はまた次回ですね!

 

なので急ぐ必要はありません。

のんびり朝飯食って、満足したら涸沢に降りましょう!

 

イワヒバ

f:id:hirobkk:20170902230046j:plain

食事中からずーとテント周りをちょろちょろしてました。

 

朝食中の眺め

前穂北尾根とテント

そう!サイコーのポジションね。

f:id:hirobkk:20170902230113j:plain

隣に単独の若い子がいましたが、5時くらいに出発していきました。

f:id:hirobkk:20170902230124j:plain

 自分はまだまだ出る気になりません。。。

 

奥穂へ。。。

f:id:hirobkk:20170902231406j:plain

天気がいいので皆さんどんどん奥穂にあがっていきます。

昨日の親父さんも奥穂に上り返して行きました。

西穂まで稜線を縦走するんですね。。ガンバレ親父さん!

 

小屋の北面

f:id:hirobkk:20170902230128j:plain

笠ヶ岳がブワッと浮いてます。

 

 岐阜大の診療所

f:id:hirobkk:20170902233744j:plain

お世話にならないように気を付けたいですが、こんな所に診療所があるのはありがたいですよね。

うとうとしていてうる覚えですが、昨晩登山者の方がヘリコプターを出してくれ!と診療所の方に依頼をしてました。診療所の方は「命に関わる状況でないのでヘリはだせません!」と説明。

登山者も少し食い下がっていましたが、諦めて戻って行きました。

最近は通常の登山者もヘリの存在をよく知っいるようで(漫画や映画の影響ですかね。。)、自らヘリを指定してくるんですね。

自分が登っていたときはあくまで救助者の方々の判断でヘリの救助となっていたような気がします。自分からヘリを呼んでほしいなんて考えもつきませんでしたね。

県警のヘリであれば無料、民間で有料になっていたはずで、山岳保険など充実していなかったのでできる限り自力下山してヘリのお世話にはならないように感じてました。

今は、保険に入ってくる方も多いようなので気軽にヘリを使うんでしょう。

この方の体調がどのようなものかわかりませんが、無事に降りていければと思います。(山中、最も遅い速度で歩いている自分が人の心配している場合ではないですが。。。)

 

前穂北尾根と遠くに常念山脈

f:id:hirobkk:20170902233856j:plain

ドライアイスの中から浮き出てるようです。

う~ん まだ動けませんなあ。。

 

雲の中の涸沢に下って行く登山者

f:id:hirobkk:20170902233849j:plain

AM 07:30

さて そろそろ行きますか。

 

穂高

f:id:hirobkk:20170902233957j:plain

下りだして10数分、未だサイコーの眺めがあります。

 

眺めに気を取られていたわけではないのですが、人の通りも多く晴れていれば道もわかり易い"ザイテン"で一度道を外してしまいました。

なんかガレがすごくて歩きづらいなあと思っていたら、単独の慣れた方に「そこは危ないと思いますよ!」と正規のルートから教えていただきました。すぐに登り返しルートに戻りました。何名か自分の事を見て気にしていたようですが、この方だけ声をかけてくれました。ありがたいです。。。

しかしこんな単純な場所で間違えるとは。。。注意力が足りず恥ずかしい限りです。

落石をおこす前に訂正でき助かりました。。。

気を引き締めゆっくり下ります。

 

雪渓のトラバースから涸沢岳

f:id:hirobkk:20170903001552j:plain

いやあ!やっぱりあそこを歩きたかったなあ。。。

 

ようやく安全地帯に入りましたので、小屋まですぐのこの場所で大休憩をします。一応上部からの落石に注意!!

 

AM 09:30

涸沢小屋より

f:id:hirobkk:20170903003028j:plain

ここまで天気順調。ペプシ飲んでさっと下ります。

 

涸沢小屋と涸沢岳

f:id:hirobkk:20170903005415j:plain

いやぁ~

涸沢小屋いいですねえ~

基本はテントですが女房と来た時に泊まってみようかなぁ。

女房、ここまでたどり着けるだろうか。。。

 

台風の影響でテントも少ないです。

 

f:id:hirobkk:20170903005506j:plain

 

涸沢から流れでているんですねえ

f:id:hirobkk:20170903114526j:plain

 

屏風岩

f:id:hirobkk:20170903005154j:plain

本谷橋で小休憩後(すごい人でした。)すぐに見えます。

 

センジュガンピ(千手岩菲)

f:id:hirobkk:20170903115808j:plain

 

PM 12:30

横尾到着

f:id:hirobkk:20170903120054j:plain

 

ここからはだらだらと林道歩きです。

1時間歩き徳沢につく頃に小雨が降ってきました。ベンチで休憩するためザックを降ろそうとした時、右肩に激痛!!

赤くなり結構腫れてました。やはり常に20Kgの重量をのんびり長時間しょっていたため体がもちませんでした(背負い方も悪かったと思います)。右肩は以前関節の手術を受けている為疲労が早いのです。

30分ほど待って肩を冷やしたので多少は楽になりました。温泉が待っているので行きましょうか。。。肩の負担を減らすため腰ベルトの位置を上げてほぼ腰で重さを支え、チェストベルトでバランスを取ります。

 

明神

f:id:hirobkk:20170903120824j:plain

相変わらず小雨が続きます。。。

ここの明神館の宿泊もいいですね。

 

PM 4:00

上高地 到着

到着時平湯行きのバスが直前だったので切符を買ってすぐに乗り込みました。。。

 

思ったより疲労感はなかったですが、とにかく風呂に入りたい。。。

平湯についたら宿も探さねば。

                                  ーつづくー